top of page
2024年2月15日
Study : 大阪関西国際芸術祭 Vol.3 トークイベントのアーカイブ動画を公開!
「Study : 大阪関西国際芸術祭 Vol.3」にて開催された2つのトークイベントの様子をYouTubeに公開しました。 建畠晢 EXPO PLL Talks「アート&インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界」 アジアの『統治されないための芸術』−...
2024年1月8日
能登半島地震支援「Study:チケット利益全額寄付」
能登半島地震支援 「Study:チケット利益全額寄付」 1月1日に発生した能登半島地震において、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。また、被災された方々にお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復興をお祈りしております。...
2024年1月7日
船場エクセルビルのSTREET3.0、大好評につき1月28日まで会期延長!!
船場エクセルビルのSTREET3.0は大好評につき会期延長になりました! ※開催日は土日祝のみとなります。引き続き共通パス・単館チケットでご覧いただけます。 船場エクセルビルの単館券(当日のみ有効)と共通パス(会期中、ICHION...
2024年1月6日
STREET 3.0 TALK PROGRAM『アートと香水』レポート
ストーリーと共に香りを「読む」アートパフューマリーの世界 アートパフューマリーを紹介する展覧会「AP」の関連企画として、12月24日(日)、グランフロント大阪で「アートと香水」をテーマにトークプログラムが開かれました。登壇したのは、NOSE...
2024年1月5日
ストリートとアートの関係を再考する「STREET 3.0」連携企画「淀壁」トークイベントレポート
淀壁は大阪出身のアーティスト・BAKIBAKI氏が発起人となり、大阪・十三で推進する壁画プロジェクト。2025年までに30点を目指し、国内外のアーティストを招聘して制作を進めています。十三のシアターセブンで12月26日(火)、BAKIBAKI氏 と淀壁実行委員でWALL...
2024年1月4日
STREET 3.0「道を外した書」トークプログラム「南條史生と語る井上有一と書」レポート
STREET 3.0「道を外した書」の展示会場ICHION CONTEMPORARYで12月24日(日)に開催されたトークプログラム「南條史生と語る井上有一と書」。本芸術祭のキュレーターの沓名美和氏が美術評論家の南條史生氏をゲストに迎え、出展アーティストである山本尚志氏、ハ...
2023年12月26日
【YouTubeでアーカイブ配信中】コズミック・エネルギー:宇宙の起源 関連プログラム「PION - オリジントーク」
宇宙の真理とは、私たちの生きている現実とは、一体どう成り立っているのか。「コズミック・エネルギー」展のテーマを参加アーティストたちがπ中間子理論研究の第一人者である京都大学教授の橋本幸士氏を迎えて語り合う「PION - オリジントーク」が、12月24日(日)、展示会場のある...
2023年12月26日
STREET 3.0 TALK PROGRAMWHAT IS STREET?『道とは何か』レポート
石谷岳寛 + Chim↑Pom from Smappa!Group(以下Chim↑Pom)による「Artchive of Street」の会場で12月23日(土)に開かれたトークイベント「道とは何か」。Chim↑Pom のエリイ氏と卯城竜太氏、本展キュレーターの緑川雄太郎氏...
2023年12月26日
「エナジーが続く限り描き続ける」大阪のグラフィティシーンに迫るトークセッションをレポート
大阪のグラフィティシーンには独自のカルチャーが形成されている。その土台を築いた重要人物であり、日本を代表するグラフィティライター・VERYONE氏。2023年12月23日(土)に実施された「トークセッション 大阪とグラフィティ」では、VERYONE氏と今回の企画展示「GRA...
2023年12月26日
【12/28開催】大歳芽里ワークショップ『Blind Sensing』
大歳芽里は身体と質感に関心を寄せています。それはダンスやパフォーマンス、ワークショップという形式で実現されます。STREET3.0では『Blind Sensing』がSTREET1.0として行われます。目を開けた人が目を閉じた人を誘導することで、目を閉じた人は目を開けた人と...
2023年12月26日
【12/28先着順】無料ガチャでAQV-EIKKKMのペインティングをプレゼント
AQV-EIKKKMによる『アートワールドがデータになるとき』で展示されているペインティングを無料のガチャでプレゼントいたします。先着順ですのでお早めに! 2023年12月28日午後1時〜 船場エクセルビル4階 船場エクセルビルの入場には共通パス、または単館券が必要です(...
2023年12月25日
STREET 3.0 「釜ヶ崎芸術大学 会田 誠の部屋構想ーだから、私は愛したいー」開幕初日の鍋企画をレポート
「Study:大阪関西国際芸術祭 Vol.3」の開幕初日12月23日(土)、メイン会場の船場エクセルビルで現代美術家の会田誠氏が壁一面に絵を描く姿が見られました。 同じフロアでは、釜ヶ崎の街を大学に見立てて活動する釜ヶ崎芸術大学による「釜ヶ崎アーツセンターあかんかな構想」が...
2023年12月25日
【メディア掲載】美術手帖にStudy:大阪関西国際芸術祭 Vol.3を紹介していただきました
アートのポータルサイト、美術手帖に「Study:大阪関西国際芸術祭 Vol.3」の展示情報を掲載頂きました! 各展示のプログラムが写真とともに紹介されています。ぜひご覧ください。 「Study:大阪関西国際芸術祭 Vol.3」が開幕。ストリートとアートの関係を再考する企画展...
2023年12月25日
ストリートをテーマに、アートの変容や向かう先を考える「Study:大阪関西国際芸術祭 Vol.3」が開幕
2025年の日本国際博覧会(大阪・関西万博)を契機に、文化芸術経済活性化や社会問題の顕在化などといったソーシャルインパクトをテーマとした世界最大級のアートフェスティバル「大阪関西国際芸術祭(仮)」の開催を目指すにあたり、それらの実現可能性を検証する(Studyする)ためのプ...
2023年12月25日
【メディア掲載】ドットコムおおさかにStudy:大阪関西国際芸術祭を紹介していただきました!
大阪の地域情報サイト、ドットコムおおさかでStudy:大阪関西国際芸術祭 vol.3が取り上げられました! 記事内では芸術祭のメイン会場である、船場エクセルビルで開催されているSTREET 3.0をはじめ、釜ヶ崎アーツセンターあかんかな構想、コズミック・エネルギー:宇宙の起...
2023年12月25日
「アートは空間を洗練させる」暮らしに彩りを添える、東京建物「Brillia」のアート活動
-アワード、ギャラリー、大阪・堂島のプロジェクトなど活動を推進- マンションブランド「Brillia(ブリリア)」を手掛ける東京建物株式会社は、暮らしを彩るアート活動「Brillia Art」に力を入れてきました。ブランド誕生から2023年で20年を迎え、国内各地で積み重ね...
2023年12月23日
たなか、はるまきごはん など人気ボカロPが芸術祭に参加! ルクア イーレにアートが出現!野原邦彦は巨大バルーン展示。西成会場等他「Study :大阪関西国際芸術祭 vol.3」アーティスト第二弾決定!
「Study:大阪関西国際芸術祭 vol.3」(主催:株式会社アートローグ、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁 )は2025年に世界に冠たるイノベーティブなアートフェスティバル「大阪関西国際芸術祭(仮)」の開催を目指し、「アートとヒト」「アートと社会」の関係性や、アート...
2023年12月23日
大阪のパブリックアートをめぐる「参加無料」のリアル謎解きゲームが登場!謎を解き明かして芸術家がのこした秘密のキーワードを見つけよう!
開催概要 ※予告なく内容等が変更される場合があります。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。 STORY あるアーティストが描き残した奇妙な何枚かのスケッチ。 そのスケッチは何かの暗号になっているようで、秘密のキーワードが隠されているらしい。...
2023年12月23日
人気インテリアショップ・ショールームにアートを展示!「Study :大阪関西国際芸術祭 vol.3」の新しいプログラム『アートリビング』2023年12月16日(土)より随時開催
アクタス・心斎橋店、ユニオン大阪ショールーム、アルフレックス大阪、トーヨーキッチンスタイル大阪ショールームにて、「アートのある暮らし」「アートとインテリアとの関係性を探る」プログラムに9名の作家が参加 大阪市内各所での展覧会に加えて、アートの販売プログラム「アート&クリエイ...
2023年12月23日
世界初公開!宇宙空間(ISS)から帰還したアート作品が12月23日から大阪大学中之島センターで展示されます!「Study:大阪関西国際芸術祭 Vol.3」
「Study:大阪関西国際芸術祭 vol.3」(主催:株式会社アートローグ、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁 )は2025年に世界に冠たるイノベーティブなアートフェスティバル「大阪関西国際芸術祭」の開催を目指し、「アートとヒト」「アートと社会」の関係性や、アートの可能...
bottom of page